発熱(体温37.5度以上)、咳・咽頭痛などの症状がある方、体調のすぐれない方、新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある方は来館をご遠慮ください。
来館の際は、検温を実施します。
屋内で距離が確保できない場合があるため、マスク着用を推奨しております。
こまめな手洗いや手指の消毒の徹底をお願いします(入口及び館内の各所に消毒液を設置しています)。
館内では、来館者間の距離を確保し、大きな声での会話はお控えください。
見学の予約状況や他業務により、予約がない場合は見学をお断りする場合があります。
見学の際は、お電話(06-6841-8152)にて一度空き状況をご確認ください。
今後の感染拡大の状況によっては、再度休館や入館制限を行う可能性がございます。
団体見学に関して
- 日時
- 日曜日〜金曜日(年末年始除く)
(午前の部) 午前10時〜正午
(午後の部) 午後1時半〜午後3時半
※日曜日月曜日は、リサイクルプラザ(不燃・資源ごみ処理施設)が機械点検のため、運転しておりません。また、日曜日に関しましては、収集車が来ません。予めご了承ください。
- 料金
- 無料
- 定員
- 60名まで
・1グループ10名以下で見学を行います。
・小学校社会科見学の見学の場合、1グループ15名以下で見学を行います。
- 所要時間
- 約2時間
ご都合に合わせて調整可能です。お気軽にご相談下さい。
10名以上、団体で申し込みされる方は、1週間前までに事前申し込み(申込書の提出)が必要です。
10名未満の見学者については、当日の申し込みでも可能ですが、
一度お電話にて、ご希望の日時が空いているか、ご確認ください。
予約がない場合、お断りすることもあります。
<連絡先>
TEL 06-6841-8152
FAX 06-6841-8162
E-mail jimukyoku@toyoi-eforum.org
電話での受付は仮予約となりますので、添付ファイルの「見学申込書」に必要な内容を記入して、郵送またはファックス、Eメールで送信されるか、下見をされる場合はその時にお持ちください。
見学申込書受理後、内容確認のため担当職員からご連絡させていただきます。
(注)申込みは、必ず見学を希望される団体の代表者または担当者から直接のご連絡をお願いいたします。
旅行社等からの代理による申込みにつきましては、見学を希望される団体の代表者から、直接施設への連絡をしていただきますようお願いいたします。

(PDFファイル)